土日に対応のファクタリング6選【2023年9月最新版】
2023.09.06

売掛金を早期に現金化できるファクタリング。中小企業や個人事業主の方が、急ぎで資金調達したい場合にとても便利なサービスです。しかし、ほとんどのファクタリング会社は、土日祝日、平日の夜間に営業していません。平日の営業時間にファクタリングを利用できない方のために、土日や祝日にも審査してくれるファクタリング、土日や祝日に即日入金にも対応してくれるファクタリング会社を紹介します。
ファクタリング総合ランキング【TOP3】
以下の3社は、土日や祝日に審査や入金は実施していませんが、申し込みは24時間365日ずっと受け付けています。また、買取手数料や入金スピードなどの条件が優れているため、おすすめのファクタリングです。日曜日や祝日に審査を申し込む場合、時間帯によっては対応が平日になる場合もあります。それであれば、あえて土日対応のファクタリングを利用せず、その他の条件が魅力的なファクタリングから選んだ方が、満足いく資金調達ができるでしょう。
おすすめ 順位 |
サービス 名称 |
買取 手数料 |
最短入金 スピード |
買取 可能額 |
---|---|---|---|---|
1位 | ビートレーディング | 2.0%~ 12.0% |
2時間 | 無制限 |
2位 | QuQuMo(ククモ) | 1.0%~ 14.8% |
2時間 | 無制限 |
3位 | ベストファクター | 2.0%~ 20.0% |
1時間 (1千万円まで) |
30万円~ 1億円 |
目次
土日や祝日に対応のファクタリング6選
土日や祝日に対応しているファクタリング会社について、簡単な比較表を作りました。休日に対応していると言っても、その範囲は様々です。審査のみ対応、審査と入金の両方に対応、電話相談に対応、土曜日のみ対応といった違いがあります。この比較表で違いを確認してから、最適なファクタリング会社を選んでください。※サービス名称をクリックすると、そのサービスの解説部分へ移動します。
サービス 名称 |
土日 対応 |
個人 事業主 |
買取 手数料 |
買取 可能額 |
---|---|---|---|---|
ラボル | ◯ |
◯ | 一律10.0% | 1万円~ |
えんナビ | ◯ |
◯ | 5.0%~ | 50万円~5,000万円 |
JTC | ◯ |
◯ | 1.2%~10.0% | 100万円~ |
GoodPlus | ◯ (審査のみ) |
◯ | 5.0%~ |
非公開 |
TRY | ◯ (審査のみ) |
◯ | 3.0%~ | 10万円~5,000万円 |
※◯…土日に審査と入金に対応
※◯(土曜のみ)…土曜日のみ審査と入金に対応
※◯(審査のみ)…土日は審査のみ対応
土日に審査と入金に対応してほしいなら
一番おすすめのファクタリングは「ラボル」です。最短1時間での入金に対応しており、手数料が一律10.0%で、買取可能額も1万円からと少額からでも利用しやすくなっています。また、審査と契約の必要書類も少ないため準備負担も少なめです。同様に、土日祝日に審査と入金に対応しているのは「えんナビ」です。土日どちらも電話相談が可能なのは魅力的ですが、契約時の必要書類が多いのが難点です。「JTC」も同じサービス体系ですが、買取可能額が100万円からで、初回利用時は面談が必須、債権譲渡登記が必要という厳しい条件になっています。そのため、土日対応のファクタリングで総合的におすすめなのは「ラボル」です。
土曜日のみのファクタリング利用なら
もし土曜日だけのファクタリング利用でも、一番おすすめなのは全国対応の「ラボル」です。土曜日の審査、入金、電話相談に対応しています。個人事業主のみならび法人(小規模)にも対応しています。
土日に審査だけ受けたいなら
土日は審査のみ受け付けてもらえればOKで、入金手続きは平日でも良いという方なら、「GoodPlus」と「ファクタリングのTRY」も選択肢に入ります。
土日対応のファクタリング会社について解説
ここからは、土日対応のファクタリング会社それぞれについて、詳しく解説していきます。
個人事業主、小規模事業者向け「ラボル」
labol(ラボル ※旧ナゲット)のファクタリングは、個人事業主や小規模事業者向けのサービスです。買取手数料が一律10.0%、買取可能額が1万円からで利用しやすく、最短60分での入金に対応しています。土日祝日にも審査を受け付けており、土日祝日の即日入金にも対応しています。えんナビと異なり、電話相談はできません。運営会社の株式会社ラボルは、東証プライム上場企業の株式会社セレスの子会社です。
買取手数料 | 一律10.0% |
最短入金スピード | 60分 |
買取可能額 | 1万円~ |
二者間(2社間) | ◯ |
三者間(3社間) | ✕ |
債権譲渡登記 | 不明 |
必要書類 | 本人確認書類、請求書、取引を示すエビデンス(取引先とのメール等) |
非対面の審査・契約 | ◯ |
個人事業主 | ◯ |
運営会社 | 株式会社ラボル |
利用条件が厳し目の「JTC」
JTCのファクタリングは、買取手数料が1.2%~10.0%と魅力的な部分もありますが、利用条件が他社に比べて厳しくなっています。企業であれば年商7,000万円以上で、個人事業主であれば債権譲渡通知が必須(つまり3者間取引になる)で、最低の買取可能額が100万円からです。また、初回契約時には担当者との面談が必要なため、資金調達まで時間がかかります。せっかく、24時間365日の対応をしてくれているのですが、敷居の高いサービスと言えるでしょう。一方で、利用条件さえ合えば魅力的なサービスでもあります。
買取手数料 | 1.2%~10.0% |
最短入金スピード | 即日 |
買取可能額 | 100万円~ |
二者間(2社間) | ◯ |
三者間(3社間) | ◯ |
債権譲渡登記 | 応相談 |
必要書類 | 入金予定表 |
非対面の審査・契約 | ◯ (初回利用時は不可) |
個人事業主 | ◯ (債権譲渡通知が必須) |
運営会社 | 株式会社JTC |
他社からの乗換がお得な「ファクタリングのTRY」
土日祝日の入金には対応していませんが、24時間365日、ファクタリング会社の担当者が対応してくれるのは「ファクタリングのTRY」です。TRYの買取手数料は10%~とやや高めですが、他社からの乗り換えだと5%優遇してくれます。法人、個人事業主の両方が利用可能で、電話、メール、LINEで相談を受け付けています。
買取手数料 | 10.0%~ |
最短入金スピード | 即日 |
買取可能額 | 10万円~5,000万円 |
二者間(2社間) | ◯ |
三者間(3社間) | ✕ |
非対面の審査・契約 | ◯ |
個人事業主 | ◯ |
審査時の必要書類 | 代表者の身分証明書、通帳、請求書 |
債権譲渡登記 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社SKO |
債権譲渡登記が不要な「GoodPlus株式会社」
GoodPlus株式会社のファクタリングは、営業日が土日祝日も含めた8:30~20:00で、電話、LINE、メールでの相談に対応しています。入金は平日の処理になりますが、最短90分の即日入金に対応が可能です。売買手数料は5%から、二者間取引と三者間取引、医療ファクタリングに対応しており、病院やクリニック、調剤薬局、介護サービス事業者の方も利用できます。
買取手数料 | 5.0%~ |
最短入金スピード | 90分 |
買取可能額 | 非公開 |
二者間(2社間) | ◯ |
三者間(3社間) | ◯ |
債権譲渡登記 | 応相談 |
必要書類 | 請求書または発注書、代表者の身分証明書、 預金通帳(指定期間のコピー) |
非対面の審査・契約 | ◯ |
個人事業主 | ◯ |
運営会社 | GoodPlus株式会社 |
土日祝日にスムーズに入金してもらうコツ
土日祝日や夜間に対応してくれるファクタリング会社でも、自分次第では入金が遅くなってしまう場合があります。それを防ぐポイントを紹介します。
事前に書類を準備しておく
ファクタリング会社へ審査を依頼するときには、請求書、注文書、契約書、代表者の身分証、事業資金を管理する通帳のコピーなどの書類が必要です。それらの書類を事前に手元に用意しておくと、手続きがスムーズに済みます。また、契約時に決算書や登記簿、印鑑証明書の提出を求められることもあります。土日祝日に取得できなかったり、取得に時間がかかる書類もあるため、できれば準備しておきましょう。
必要書類が少ないファクタリング会社を選ぶ
ファクタリング会社によって、提出書類は異なります。すべての会社に対応できるように、書類を準備するのは困難です。そのため、他社と比較して明らかに提出書類が多いファクタリング会社は、仮に条件が魅力的でも、選ばないようにしましょう。審査が通っても、その後の契約手続きに時間がかかってしまう可能性があります。
債権譲渡登記が必須の会社は避ける
債権譲渡登記とは、債権を譲渡したことを法務局に記録として残す仕組みのことです。債権譲渡登記をする場合には、当然ながら手続きに時間を要するため、入金までの日数が長くなります。土日祝に急ぎの資金調達をしたい方は、登記不要のファクタリングを選びましょう。応相談の会社の場合は、必ず「登記したくない」旨を、審査申し込みの時点で、ファクタリング会社へ伝えましょう。
オンライン(非対面)で審査と契約ができる会社を選ぶ
ファクタリングで資金調達するには、大きく分けて「審査」と「契約」のステップがあります。その際に、来社や出張などの面談が必須のファクタリング会社もありますが、移動時間の分だけ入金までの日数が長くなってしまいます。メール、電話などの非対面(オンライン)で完結できる会社を選択した方が、売掛金をスピーディーに現金化できます。
ファクタリングで平日にスピーディーに資金調達できる会社
土日や祝日の入金ではなく、平日の資金調達でよい場合に、売掛金を最速で現金化できるファクタリング会社も紹介します。
最短10分で入金、個人事業主向けの「ペイトナーファクタリング」
「ペイトナーファクタリング(旧yup)」は、個人事業主やフリーランス向けのファクタリングです。営業時間は平日の10時から18時と短いものの、最短10分で資金調達が可能なため、フリーランスや個人事業主の方が、平日に請求書を現金化したい場合に、おすすめです。なお、ペイトナーファクタリングの買取手数料は一律10%で、買取可能額は1万円から100万円(初回のみ25万円)です。
買取手数料 | 一律10.0% |
最短入金スピード | 10分 |
買取可能額 | 1万円~100万円(初回は25万円まで) |
二者間(2社間) | ◯ |
三者間(3社間) | ✕ |
債権譲渡登記 | 不要 |
必要書類 | 本人確認書類(初回のみ)、請求書 |
非対面の審査・契約 | ○ |
個人事業主 | ○ |
運営会社 | ペイトナー株式会社 |
法人にも対応、最短30分で入金の「PayToday」
PayToday(ペイトゥデイ)は、法人と個人に対応したファクタリングで、最短30分での振込に対応しています。買取手数料が1.0%から9.5%とトップクラスに安いのも特徴です。PayToday(ペイトゥデイ)は、AIを活用してスピーディーに審査しており、日本全国オンラインで対応してくれます。
買取手数料 | 1.0%~9.5% |
最短入金スピード | 30分 |
買取可能額 | 10万円~上限なし |
二者間(2社間) | ◯ |
三者間(3社間) | ✕ |
債権譲渡登記 | 不要 |
必要書類 | 身分証明書、決算書(個人は確定申告書)、請求書、通帳 |
非対面の審査・契約 | ◯ |
個人事業主 | ◯ |
運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
1,000万円までなら1時間で入金「ベストファクター」
ベストファクターのファクタリングは、1,000万円までなら契約手続きもオンラインで完結でき、最短1時間での現金化に対応しています。2者間、3者間取引に対応しているため好きな方から選べます。また、医療ファクタリングに対応しているため、病院や調剤薬局などの医療機関の債権買取も可能です。平均買取率も92.2%と非常に高いので、他社で断られた方でも柔軟に対応してもらえるでしょう。さらに、経営課題に即した財務コンサルティングも提供しています。
買取手数料 | 2.0%~20.0% |
最短入金スピード | 1時間 ※1千万円超なら最短即日 |
買取可能額 | 30万円~1億円 |
二者間(2社間) | ◯ |
三者間(3社間) | ◯ |
債権譲渡登記 | 応相談 |
必要書類 | 代表者の身分証明書、請求書、見積書、通帳 |
非対面の審査・契約 | ◯ |
個人事業主 | ◯ |
運営会社 | 株式会社アレシア |
30分で見積が完了する「QuQuMo(ククモ)」
「QuQuMo online(ククモオンライン)」は、手数料は1.0%からという圧倒的な安さで、入金も最速で2時間というスピードの速さが魅力です。見積だけなら30分で完了します。買取可能額に上限も下限もなく小口や大口の資金調達も可能で、債権譲渡登記も不要なため利用しやすくなっています。審査と契約手続きをインターネットで完結できるため来店や面談が不要です。契約締結は弁護士ドットコムが監修した「クラウドサイン」を使うため安心してwebで契約できます。
買取手数料 | 1.0%~14.8% |
最短入金スピード | 2時間 |
買取可能額 | 無制限 |
二者間(2社間) | ◯ |
三者間(3社間) | ✕ |
債権譲渡登記 | 不要 |
必要書類 | 身分証明書、請求書、通帳 |
非対面の審査・契約 | ◯ |
個人事業主 | ◯ |
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
土日対応のファクタリングまとめ
今回は、土日や祝日等の休日にも入金してくれるファクタリング会社があるか調査し、その結果について解説しました。世の中にたくさんのファクタリング会社がある中で、土日祝日の休日に入金してくれるのが「えんナビ」と「ラボル」の2社のみなのには驚きです。それだけ貴重なサービスと言うことだと思います。今後、他社の追随してくる可能性はありますが、現時点では「えんナビ」か「ラボル」の二択でしょう。引き続き、他のファクタリング会社についても調査し、土日祝日に対応する会社があれば、追加で掲載します。
【記事の執筆と監修について】
この記事は、株式会社フリーウェイジャパンが執筆および監修をしています。当社は1991年に創業し、税理士事務所向けの会計ソフトの販売からスタートした会社です。2009年から中小企業・個人事業主の方向けにクラウド型の業務系システムの開発・販売を開始しました。当メディアは2012年から運営しており、会計や金融など経営に関する幅広い情報を発信しています。また、当社は本当に無料で使える会計ソフト「フリーウェイ経理Lite」を提供しており、ご利用いただければ費用をかけずに業務効率化が可能です。詳しくは、こちら↓↓
同じカテゴリの記事