日本中小企業金融サポート機構の評判は?|口コミ、入金・審査のスピードまで解説

更新日:2025年04月16日

日本中小企業金融サポート機構の口コミや評判

ファクタリング会社の1つである「一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構」は、法人におすすめのファクタリング会社です。日本中小企業金融サポート機構のファクタリングは手数料1.5%~10.0%と安く、最短3時間での資金調達が可能で、買取可能額は無制限です。また、財務コンサルや補助金・助成金の支援を受けられるなど独自のサービスを持つことが特徴になっています。本記事では、一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構の評判、口コミ、審査や入金スピードなどについて詳しく解説します。※本記事はアフィリエイト広告の出稿を受けています。

目次

日本中小企業金融サポート機構とは?どんな会社?

一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構(JFSA)は、ファクタリング対応業種は27種と幅広く、取引実績4,800社、支援総額は113億円と、多くの実績を有する一般社団法人です。

財務局及び経済産業局に認定された「経営革新等支援機関」でもあるため、一般的なファクタリングはもちろん、より密に経営全体のサポートができるため、中小企業や個人事業主にとって心強いファクタリング会社といえます。

給与債権の買取は行っていませんが、ファクタリングの手数料は1.5%~10.0%と業界最安水準で、一般的な2社ファクタリングの手数料も10%~30%と、他社と比較するとかなり安いことが特徴です。

一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構の特徴

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングについて分かりやすくなるように、主な特長を表にまとめました。

買取手数料 1.5%~10.0%
最短入金スピード 3時間
買取可能額 無制限
2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
債権譲渡登記 応相談
必要書類 通帳のコピー(表紙付き、3ヶ月分)
売掛金に関する資料(請求書または契約書など)
非対面契約
個人事業主
運営会社 社名:一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構
本社:
営業時間:平日9:30~18:00 ※土日祝休み
本社所在地 東京都港区芝公園一丁目3-5 ACN芝公園ビル 2階
営業時間 平日9:30~18:00 ※土日祝休み
設立年 2017年
資本金 記載なし(社団法人のため)

※最新の情報は、公式サイトをご確認ください。

審査に落ちることはある?

審査通過率が非公開ですが、柔軟な審査を好評価していた口コミも存在したため、別のファクタリング会社で審査落ちしてしまった方も、再度相談してみる価値はあると思います。

調達希望額と売掛金を入力するだけで、目安となる調達可能額がわかる「即日診断」も行っています。「いきなり審査を受けるのはハードルが高い」という方は、一度こちらで目安を確認してもよいでしょう。

入金までのスピードと買い取ってくれる債権を知りたい

申し込みから振り込みまでにかかる所要時間は、最短3時間です。即日ファクタリングの中でもスピーディーな資金調達ができるファクタリング会社です。必要な書類提出から契約まで全てメールで完結することが、迅速な取引を実現させています。

調達可能金額の下限上限は設定されていませんが、同社ホームページによると、買取金額の実績は3万円~2億円と、少額から大規模な資金調達まで受け付けています。

なお、給与債権の買取(給与ファクタリング)や、診療報酬、介護報酬、調剤報酬債権の買取(医療ファクタリング)は行っていません。

手数料の目安はどの程度?

例えば、1,000万円の売掛金を買い取ってもらいたい場合、手数料が2%であれば10万円の手数料ですが、10%となると100万円と、大きな差が生じてしまいます。手数料が高ければ受け取り可能な資金も減るため、希望額を調達したい方にとっては、手数料はなるべく抑えたいものです。

日本中小企業金融サポート機構の手数料は、1.5%~10.0%と低く設定されています。2社間ファクタリングの手数料が10%~設定されている他のファクタリング会社もあることを考えると、業界内ではかなり安いといえます。

利用までの流れは?

申し込み方法や実際に利用するまでの流れは以下のステップです。

1.申し込み(無料相談・見積もり)

日本中小企業金融サポート機構の公式ホームページより「いますぐ無料見積り」を選択し、申し込みフォームへ以下の必要事項を入力します。

  • 会社名
  • 法人・個人事業主
  • 担当者名
  • 電話番号
  • メールアドレス

必要事項の入力後、「申し込み」ボタンをクリックしてください。

内容確認後、専属スタッフから連絡があります。経営状況の確認や提出が必要な書類など、契約に向けたヒアリングと説明を受けましょう。

なお、電話での申し込みも受け付けています。

2.必要書類の提出

審査に必要な書類は以下2点です。オンラインやメール、FAX、LINEから提出ができ、最短30分で結果が判明します。

  • 売掛金に関する資料(請求書や注文書など)
  • 通帳3カ月分(表紙付き)

出来るだけ早く資金を調達したい場合は、事前に書類を用意しておくことでスムーズに進められるでしょう。

3.審査結果の案内~契約・入金

必要書類を提出後、審査が開始されます。ファクタリングの審査は与信などではなく、売掛先や売掛債権に対して行われ、審査結果は最短30分でわかります。提示された金額に合意すれば、契約へ進みましょう。その後、指定した口座に入金されます。

日本中小企業金融サポート機構の評判は?良い口コミ・悪い口コミまで紹介

ここでは、日本中小企業金融サポート機構の良い口コミ・悪い口コミを紹介します。

日本中小企業金融サポート機構に関する良い口コミ

【良い口コミ1:比較した3社の中で一番手数料も安く、5時間で入金された】

日本で導入されたばかりの医療設備を購入するにあたって資金が必要だったため、利用しました。

他のファクタリングサービスも2社検討しましたが、一般社団法人であること、手数料が一番安かったことから、こちらを採用しました。

初めての利用だったため不安でしたが、担当者が丁寧に説明してくださったので、どの書類を用意すれば良いかなどしっかり理解・納得したうえで手続きを進めることができ、入金までもスムーズでした。

また、非対面で全ての手続きが完結したのも大きかったです。申し込みから入金までたったの5時間ほど。ちょうど繁忙期だったこともあり、なるべく手間をかけたくなかったので、大変助かりました。

【良い口コミ2:初めての利用でも安心な対応】

弊社は創業したばかりの企業で、ファクタリングは初めての利用でした。銀行以外の金融関連企業へ連絡することに不安を覚えていたのですが、「まずは相談だけでも」と思い、ホームページのフォームから問い合わせをしました。

30分ほどでお電話をいただき、担当者から詳細を説明してもらいました。金融業の方は怖いイメージがありましたが、丁寧に必要な書類などを教えてくださいました。

弊社はまだ長い取引を行っている得意先がいないため2者間のファクタリングを依頼。新メンバーを雇ったばかりのため、キャッシュを早めに回収でき大変助かりました。

また、相談するまでは知らなかったのですが、助成金や補助金の申請もサポートしてくれると知り、そちらもお願いしました。今後も助成金や補助金の申請について勉強させてもらうなど、頼りにしています。

【良い口コミ3:銀行融資よりも手軽に利用できる】

弊社は小さな企業のため、売掛金が大きくなったタイミングで利用しています。取引先によっては、売掛金が入金されるのが数カ月先というケースもあるので、銀行から借り入れすることなく資金を入手できるのは非常に助かります。

ファクタリングを利用するうえで仕方のないことですが、やはり手数料がかかるのが気になります。しかし、こちらは資金調達だけでなく、経営についての相談にも乗ってもらえるので、総合的には助かっています。銀行の融資よりも手軽に使えるのでいざという時にまたお願いしたいです。

ちなみに、これからファクタリングの利用を検討される方の中には、「審査が厳しいのではないか」と不安に思う方もいるかもしれません。ファクタリングの審査では、一般の融資と違い、回収できる売掛金が存在するかが重視されます。もし赤字の状態でも、ビジネスモデルによっては審査に通る可能性があるため、しっかりとした説明ができるかが審査を通す鍵でしょう。

日本中小企業金融サポート機構に関する悪い口コミ

【悪い口コミ1:手数料がやや高いと感じる】

今回、2社間ファクタリングでお願いしましたが、手数料はやや高めでした。2社間ファクタリングは3社間ファクタリングに比べて手数料が高めと知っていましたが、ここまで高いとは思わなかったです。

【悪い口コミ2:入金までが遅かった】

2社間ファクタリングで見積もりをお願いしたところ、手数料が高額であったため3者間ファクタイリングでお願いしました。入金までの期間は、2者間であれば即日でも可能とのことだったため、3者間でも早期の入金を期待しましたが、結局2週間かかりました。

【悪い口コミ3:連絡がなかった】

資金ショートし、かなり急いでいたため一番速いサービスを利用しようと思っていました。そこで、いくつかのファクタリング会社へ相談しました。

こちらは、ホームページの申し込みフォームから連絡しましたが、その後連絡をいただけず、結局ほかのファクタリングサービスを利用することになりました。

日本中小企業金融サポート機構のメリット

この章では、日本中小企業金融サポート機構を利用するメリットを3つ紹介します。

財務コンサルを受け経営課題を明確にできる

日本中小企業金融サポート機構は、財務局および経済産業局が認定する経営革新等支援機関です。

認定経営革新等支援機関(認定支援機関)とは、中小企業支援についての専門的知識や実務経験が一定水準以上にあり、国の認定を受けている支援機関です。中小企業庁が定めた基準をクリアしたスタッフが在籍しています。

専門的な支援を提供できることが強みで、財務コンサルティングを行っているため、資金繰りに課題を抱えている中小企業や個人事業主にとって大きなメリットとなるといえます。ファクタリングを利用しながら、コンサルティングサービスを受けることで、現状の経営課題を特定して対応策を導き出し、課題の改善へつなげることができます。

売掛先の承認が不要

日本中小企業金融サポート機構では、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングを取り扱っています。

2社間ファクタリングでは、ファクタリング利用者とファクタリング会社の2者間で契約を締結します。売掛先の承諾を得ずともファクタリングを利用できるため、「資金繰りが悪いのではないか」と懸念されるなど、今後の取引へ悪影響を及ぼす心配もありません。

オンラインで契約が完結

日本中小企業金融サポート機構は、書類の提出や契約がすべてメールで完結します。また、クラウドサインを導入しているため、契約締結もオンラインで進めることが可能です。

オンライン契約で業務を効率化していることで、業界最低の手数料や入金までのスピードの速さを実現しています。

日本中小企業金融サポート機構のデメリット

本章では、日本中小企業金融サポート機構の短所についても紹介します。

個人から発行された請求書は利用できない

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングは、個人事業主でも利用可能です。ただし、個人事業主が発行した請求書の買取には対応していません。個人が発行した請求書の売掛金を買い取ってほしい場合には、ペイトナーがおすすめです。

休日の入金には対応していない

ほとんどのファクタリング会社がそうであるように、日本中小企業金融サポート機構の営業時間は平日の日中です。そのため、土日祝日に審査や入金には非対応です。休日に急ぎで資金調達したい方は、土日ファクタリングから選ぶと良いでしょう。

日本中小企業金融サポート機構がおすすめな企業の特徴

オンライン上で契約締結できる点など、日本中小企業金融サポート機構のメリットや、口コミについて見てきました。

最後に、日本中小企業金融サポート機構でファクタリングを利用するのにはどんな企業や個人事業主が向いているのかについて紹介します。

財務コンサルティングを受けたい企業

日本中小企業金融サポート機構では、ファクタリング利用者に対して財務コンサルティングを実施しています。

創業して間もないスタートアップ企業や、独立したばかりの個人事業主は、経営に携わる期間が短く、財務に慣れていない方も多いことでしょう。現在の財務状況や事業計画をプロの目で見てもらうことで、解決すべき経営課題が浮上したり、今後の事業方針が明確になったりするかもしれません。

オンラインで全ての手続きを完了させたい企業

「店舗に出向いて手続きする時間がない」「出来るだけ早く資金調達したい」という方には、日本中小企業金融サポート機構の利用がおすすめです。

日本中小企業金融サポート機構は、クラウド契約を採用しているため、必要書類の提出や契約締結まで、メールで完了します。申し込みから最短3時間で入金されるのです。さらに、平日17時までに契約完了すれば、即日振り込みも叶います。

日本中小企業金融サポート機構のよくある質問

Q1.日本中小企業金融サポート機構の審査通過率は?

日本中小企業金融サポート機構の審査通過率は非公開です。

Q2.日本中小企業金融サポート機構を利用するメリットは?

日本中小企業金融サポート機構では、財務コンサルティングを受けることができます。そのため、経営課題を明確にして改善へつなげられる、信用保証協会の保証料が減額される、助成金・補助金の申請支援を受けられるなどのメリットを享受できます。スタートアップや個人事業主など、財務関連のサポートを受けたい企業や個人に利用がおすすめのファクタリング会社です。

Q3.日本中小企業金融サポート機構の審査に落ちたら?

日本中小企業金融サポート機構のファクタリング審査で落ちてしまった場合は、大手ファクタリング会社のPMG(ピーエムジー)を検討するのもオススメです。PMGは実績が豊富で、中小企業の経営サポートに強みがあります。→PMGの口コミと評判を見る

日本中小企業金融サポート機構まとめ

日本中小企業金融サポート機構の強みは、手数料が1.5%から10.0%と業界最安水準である点や、助成金・補助金の申請支援を受けられる点も利点です。その上、財務コンサルや助成金などの申請支援も受けられるなど、他のファクタリング会社とは一線を画した特長があります。また、一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は、関東財務局長関東経済産業局によって経営革新等認定支援機関に認定されています。

経営課題を明確にして改善したい方は、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。他のファクタリング会社と比較したい方は「ファクタリング会社おすすめ比較10選」の記事もご覧ください。

この記事の監修者

牛崎 遼 株式会社フリーウェイジャパン 取締役

2007年に同社に入社。財務・経理部門からスタートし、経営企画室、新規事業開発などを担当。2017年より、会計、簿記、ファクタリングなどの資金調達に関する幅広い情報を発信する「会計ブログ」の運営責任者を継続している。これまでに自身で執筆または監修した記事は400本以上にのぼる。FP2級。

運営企業

当社、株式会社フリーウェイジャパンは、1991年に創業した企業です。創業当初から税理士事務所・税理士法人向けならびに中小事業者(中小企業および個人事業主)向けに、会計ソフトなどの業務系システムを開発・販売しています。2017年からは、会計・財務・資金調達などに関する情報を発信するメディアを運営しています。

項目 内容
会社名 株式会社フリーウェイジャパン
法人番号 1011101045361
事業内容
  • 会計・財務・資金調達に関するメディア運営
  • 中小事業者・会計事務所向け業務系システムの開発・販売
本社所在地 〒160-0022
東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目5階
所属団体 一般社団法人Fintech協会
顧問弁護士 AZX総合法律事務所

弊社では、正確かつ有益な情報発信を実践しており、そのために様々な機関の情報も参照しています。

無料の会計ソフト「フリーウェイ」

このエントリーをはてなブックマークに追加