個人事業主におすすめの会計ソフトとは?
更新日:2018年01月11日

今回は、個人事業主のあなたが会計ソフトを選ぶときに、押さえておくべきポイントを紹介します。さまざまな会計ソフトを比較して「個人事業主におすすめの会計ソフト」を紹介しているサイトは数多くありますが、どこを見ればいいのかを知っておくと、情報収集が効率的になるはずです。※2018年1月11日に更新
目次
何と言ってもコストは安く
個人事業主の場合、特に事業を始めたばかりの場合は、会計ソフトに高額なお金を払うべきではなく本業にお金を使うべきです。使うか分からない機能が豊富で高額な会計ソフトではなく、必要十分で手頃な価格の会計ソフトを選びましょう。当然ですが、いちばん安いのは無料の会計ソフトです。「無料 会計ソフト」などで検索して、安心して利用できそうな会計ソフトを探してみてください。
確定申告ソフトとの連携は必須
個人事業主にとって重要な事務処理といえば、確定申告です。確定申告には帳簿が必要なため、帳簿付けのための会計ソフトも大切になります。会計ソフトから確定申告ソフトに、決算書のデータをスムーズに連携できるのかも、個人事業主の会計ソフト選びには大切なポイントです。
いざとなったら税理士に頼れるのか
どれだけ安くて便利な会計ソフト、確定申告ソフトを使っても、「やっぱり誰かに確定申告について相談したい…」と思うこともあるかもしれません。そういった時に、個人事業主のあなたが頼れる税理士がいることも重要です。同じ会計ソフトを使っている税理士が相手なら、相談もスムーズに進みます。その会計ソフトが、会計事務所でも使われているか確認しておきましょう。
会計ソフト選びに迷ったら
「どういう会計ソフトが良いのか分かったけど、いざ選ぶときに迷うな」という、個人事業主のあなた。おすすめの会計ソフトがあります。永久無料で、帳簿づけから決算書の作成も、すべて0円。連携する確定申告ソフトも、タダで使えます。その会計ソフトを使っている税理士は全国にいるため、いざというときも安心です。個人事業主におすすめなのは、永久無料の会計ソフト「フリーウェイ経理Lite」。
この記事の監修者
牛崎 遼 株式会社フリーウェイジャパン 取締役
2007年に同社に入社。財務・経理部門からスタートし、経営企画室、新規事業開発などを担当。2017年より、会計、簿記、ファクタリングなどの資金調達に関する幅広い情報を発信する「会計ブログ」の運営責任者を継続している。これまでに自身で執筆または監修した記事は400本以上にのぼる。FP2級。
運営企業
当社、株式会社フリーウェイジャパンは、1991年に創業した企業です。創業当初から税理士事務所・税理士法人向けならびに中小事業者(中小企業および個人事業主)向けに、会計ソフトなどの業務系システムを開発・販売しています。2017年からは、会計・財務・資金調達などに関する情報を発信するメディアを運営しています。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社フリーウェイジャパン |
法人番号 | 1011101045361 |
事業内容 |
|
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目5階 |
所属団体 | 一般社団法人Fintech協会 |
顧問弁護士 | AZX総合法律事務所 |